●診断について
どなたでも、どんな症状でも次のように診断を進めます。
望診(ぼうしん)
あなたの体格、肌つや、体色、動作などから身体の変動を診ます。
聞診(ぶんしん)
声の高低、声質、話し方等から身体変動を診ます。
問診(もんしん)
あなたの主訴(いちばんひどい症状)の他、身体の症状を全てお聞かせ下さい。
[例]お腹の具合 内臓の病気 睡眠 体の冷え 生活の様子 悩み
食べ物の嗜好 その他なんでも結構です。
切診(せっしん)
東洋医学では大切な診断法です。「おなか」と「脉(みゃく)」を拝見します。
以上の四診法から経絡の滞りを総合的に判断します。 |